- ホーム
- 介護現場改革促進等事業
- 導入前セミナー
介護現場改革促進等事業
導入前セミナー
次世代介護機器やデジタル機器を活用し介護業務の負担軽減に資する機能を有したシステム(以下「介護業務支援システム」という。)の効果的導入及び活用・定着には、導入の段階にあわせたマネジメントが非常に重要です。
そのため、令和4年度に東京都が実施する予定の補助金事業への補助申請を検討している介護保険事業所等を対象に、補助申請前の段階で、機器の導入に必要なマネジメントについて理解していただくことにより、機器の効果的な導入や活用・定着を支援するセミナーを開催します。
令和3年度までに実施した導入前セミナー参加事業所からは、「次世代介護機器が現場に与える好影響をイメージでき、介護現場で抱える共通の悩みを共有できたのがよかった」「現場の課題解決の手法や考え方も学ぶことができ、大変有意義な内容だった」等の反響がありました。
次世代介護機器や介護業務支援システム の導入や活用に向けて具体的な検討を進めている介護保険事業所におかれましては、この機会に是非御参加ください。
■「次世代介護機器」導入前セミナーはこちら
■「介護業務支援システム」導入前セミナーはこちら
「 次世代介護機器 」導入予定事業者対象
【参加決定事業所の皆様】
■事前課題について
セミナー受講の効果を高めるため、事前課題に取り組んでいただきます。
詳細は、以下「事前準備物のご案内」をご確認ください(開封には参加決定通知でご案内した閲覧パスワードが必要です)。
・事前準備物のご案内
・(参考)東京都福祉保健財団で展示している機器一覧
■当日資料について
セミナー当日は印刷してお手元にご用意ください。(開封には参加決定通知でご案内した閲覧パスワードが必要です)。
①事業概要・次世代介護機器の説明
②講演資料(アドバンスト施設による取組事例紹介)
【第1回】6月10日開催分 ・ 【第3回】6月15日開催分
【第2回】6月14日開催分 ・ 【第6回】6月28日開催分 ・ 【第7回】6月29日開催分
【第4回】6月21日開催分 ・ 【第5回】6月22日開催分
【第8回】6月30日開催分 ・ 【第10回】7月7日開催分
【第9回】7月6日開催分 ・ 【第11回】7月8日開催分
③講義資料
④プログラム
⑤道筋立てシート

(クリックすると詳細をご覧いただけます)
プログラム
(1) 次世代介護機器の導入における補助金説明
(2)アドバンスト施設※による取組事例紹介
(3)次世代介護機器の導入のステップについて
※アドバンスト施設・・・先進的に次世代介護機器を導入・活用している施設
・プログラムの詳細はこちら
対象事業所
令和4年度に補助申請を検討している都内に所在する介護事業所
(居宅介護支援及び介護予防支援を行う事業所を除きます)
開催日時・会場

※7月開催分(第9回、第10回、第11回)のみ申込できます(6月開催分は申込できません)。
推奨する参加者
次世代介護機器・介護業務支援システムの効果的導入には、組織全体での合意形成が必要です。
そのため、( 1)及び(2)の方のご一緒の御一緒の参加を推奨します。
(1)施設長
(2)機器導入リーダー、プロジェクトリーダー(現場で中心的な役割を果たす職員)
Zoom(オンライン)に御参加の場合
1事業所につき1端末(参加する人数に制限はありません。)
※ Zoom(オンライン)の案内の詳細につきましては、別添の「オンライン案内」のとおり
集合型(会場)に御参加の場合
1事業所あたり2名まで
料金
無料
参加申込方法
下記の「介護現場改革促進等事業研修受付予約システム」にアクセスし、施設・事業所毎にお申込みください。詳しい操作方法はこちら (「介護現場改革促進等事業研修受付予約システム 操作方法」)をご覧ください。
介護現場改革促進等事業研修受付予約システム :
https://www.fukushizaidan-online-reception.jp/genbakaikaku/
※ お申込み後、参加決定通知を「研修受付予約システム」にてご登録のメールアドレスあてにお送りします。
申込期限
令和4年6月15日(水曜日)※申込は終了しました。
参加決定(予定)
令和4年6月23日(木曜日)
「介護業務支援システム」導入予定事業者対象
【参加決定事業所の皆様】
■事前課題について
セミナー受講の効果を高めるため、事前課題に取り組んでいただきます。
詳細は、以下「事前準備物のご案内」をご確認ください(開封には参加決定通知でご案内した閲覧パスワードが必要です)。
・事前準備物のご案内
・(参考)東京都福祉保健財団で展示している介護業務支援システム一覧
■当日資料について
セミナー当日は印刷してお手元にご用意ください。(開封には参加決定通知でご案内した閲覧パスワードが必要です)。
①プログラム
②事業概要・介護業務支援システムの説明
③講義資料
④道筋立てシート

(クリックすると詳細をご覧いただけます)
プログラム
(1)介護業務支援システムの導入における補助金説明
(2)介護業務支援システムの導入のステップについて
・プログラムの詳細はこちら
対象事業所
令和4年度に補助申請を検討している都内に所在する事業所
(特別養護老人ホーム及び併設される老人短期入所施設、介護老人保健施設、認知症対応型共同生活介護及び介護予防認知症対応型共同生活介護を行う事業所、居宅介護支援及び介護予防支援を行う事業所を除きます)
開催日時・会場

※第3回~第7回のみ申込できます(第1回、第2回は申込できません)。
推奨する参加者
次世代介護機器・介護業務支援システムの効果的導入には、組織全体での合意形成が必要です。
そのため、( 1)及び(2)の方のご一緒の御一緒の参加を推奨します。
(1)施設長
(2)機器導入リーダー、プロジェクトリーダー(現場で中心的な役割を果たす職員)
Zoom(オンライン)に御参加の場合
1事業所につき1端末(参加する人数に制限はありません。)
※ Zoom(オンライン)の案内の詳細につきましては、別添の「オンライン案内」のとおり
集合型(会場)に御参加の場合
1事業所あたり2名まで
料金
無料
参加申込方法
下記の「介護現場改革促進等事業研修受付予約システム」にアクセスし、施設・事業所毎にお申込みください。詳しい操作方法はこちら(「介護現場改革促進等事業研修受付予約システム 操作方法」)をご覧ください。
介護現場改革促進等事業研修受付予約システム :
https://www.fukushizaidan-online-reception.jp/genbakaikaku/
※ お申込み後、参加決定通知を「研修受付予約システム」にてご登録のメールアドレスあてにお送りします。
申込期限
令和4年6月15日(水曜日)※申込は終了しました。
参加決定(予定)
令和4年6月23日(木曜日)
※5月31日までにお申込みいただきました方につきましては、6月7日(火)に参加決定(予定)です。
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室
介護現場改革担当(セミナー)
tel: 03-3344-7275 fax: 03-3344-8531