- ホーム
- 介護現場改革促進等事業
- 個別相談(生産性向上)
介護現場改革促進等事業
個別相談(生産性向上)
当財団では介護現場改革促進等事業の一環として、介護保険事業所等所管法人の事業所が生産性向上(※)に着実に取り組めるよう支援する「個別相談」を実施いたします。「個別相談」では、介護現場の業務改善に豊富な知見のある経営コンサルタントが、各事業所の状況に応じたコンサルティング支援を実施いたします。
※【生産性向上】とは?
・介護現場の業務改善に取り組み、限られた資源(人的資源等)で質の高い介護サービスを提供していくこと。
・業務改善の取組を通して、働きやすく・働きがいのある職場環境を実現し、介護人材の定着と新たな人材の確保につなげていくこと。
■開催目的 ■事業内容 ■対象者 ■利用条件 ■実施時期(令和7年度)
(クリックすると詳細がご覧いただけます)
開催目的
都内の介護事業所に対して、生産性向上の取組に向けた「個別支援」の機会(訪問・オンライン・電話・メール等)を提供し、各事業所の業務改善を支援することで、事業所が介護サービスを効率的かつ継続的に行うことを目的としています。
事業内容
個別支援を必要とする介護事業所に対し状況に応じた支援を行います。なお、支援を行う際には厚生労働省が作成している「介護サービス事業における生産性向上に資するガイドライン」を活用した課題の抽出を行い課題解決に向けた相談・助言等の支援を行います。
また、コンサルタント支援を受けた後、取組事例を都内の事業所に紹介するために令和8年度以降の生産性向上セミナー等に際して、事例発表等の協力依頼をさせていただくことを予定しております。
対象者
都内に所在する介護保険法上の事業所
※対象の事業所につきましては、「経営コンサルタントによる個別相談のご案内」を合わせてご参照ください。
利用条件
(1)当財団の生産性向上セミナー(動画)に申込の上、視聴後、アンケートに回答すること。(アンケートは申込事業所ごとにご提出ください)
(2)法人は事業所の相談内容や課題をヒアリングし、本事業に参加する意思を確認の上、申込みをすること。
(3)組織の業務改善のため、プロジェクトチームを結成する等、組織全体で取り組む意向のある事業所であること。
(4)コンサルタント支援を受けた後、取組事例を都内の事業所に紹介するために令和8年度以降の生産性向上セミナー等に際して、事例発表等の協力をするよう努めること。
実施時期(予定)
時期 | 事業所さま | コンサルタント |
9月12日(金) | 【集合研修】(オンライン) ※4回の個別相談で一定の成果を出すために、 各事業所における責任者及びプロジェクトメンバーを対象とし、実施します。 詳細は参加決定時に通知します。 | |
10月~2月 | 【改善活動】 ・ガイドラインを活用した課題の抽出 ・課題解決に向けた目標設定 ・改善活動の実施と振り返り、進捗の管理 ・振り返りと今後の業務改善を整理 | ・相談支援 ※全4回、各回2時間 チームでご参加ください。 日時は柔軟に対応可能です。 ・課題解決のための助言 ・進捗管理 ・改善活動の継続に向けたサポート |
※相談支援は、直接訪問、電話相談、メール相談、オンライン相談等を予定しております。
実施規模(上限)
20事業所
※締切時点で20事業所を超過した場合は、採択されない場合がございます。
料金
無料
申込方法
下記の「介護現場改革促進等事業研修受付予約システム」にアクセスし、施設・事業所毎にお申込みください。
詳しい操作方法は、こちら(「介護現場改革促進等事業研修受付予約システム 操作方法」)をご覧ください。
介護現場改革促進等事業研修受付予約システム :
https://www.fukushizaidan-online-reception.jp/genbakaikaku/
申込期限:令和7年8月12日(火曜日)
参加決定
参加が決定した事業所については、財団より参加決定の通知をメールでお送りいたします。
参加決定連絡日(予定):令和7年8月21日(木曜日)
このページに関するお問い合わせ先
介護職場サポートセンターTOKYO
~いきいきと働ける職場改善に取り組む事業所の皆様を応援します~
公益財団法人東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室
介護現場改革担当(セミナー)
tel: 03-3344-7275 fax: 03-3344-8531