- ホーム
- 介護現場改革促進等事業
- オンライン展示会
介護現場改革促進等事業
オンライン展示会
(「申込方法」は本ページの最下部です。)
次世代介護機器をオンライン上で実際の使用方法等を御紹介し、疑似的な体験の機会を御提供できるよう、オンライン展示会を下記のとおり開催します。
各メーカー様にも御協力いただき、その場で機器についての御質問にお答えいただける貴重な機会になりますので、この機会に是非御参加ください。
日程及び展示会場
回 | 日程 | 時間 | 展示会場 |
1 | 令和4年2月24日(木曜日) | 午後2時~午後3時30分 | 次世代介護機器 体験展示コーナー |
2 | 令和4年3月 1日(火曜日) | 午後2時~午後3時30分 | 次世代介護機器 体験展示コーナー |
展示機器概要(予定)
開催内容(予定)
メーカーによる次世代介護機器の説明及び質疑応答を行い、当財団の次世代介護機器体験展示コーナーからLIVE配信形式で機器のデモを行います。展示会で御紹介する機器は「展示機器概要(予定)」のとおりです。当日は以下の内容を予定しています。
▷財団による体験展示コーナーの紹介
▷メーカーによる次世代介護機器の説明
▷相談員による次世代介護機器のデモンストレーション(LIVE配信)
▷質疑応答(機器についてはメーカーが回答)
※第1回(2/24)と第2回(3/1)の開催内容は同じです。
参加方法
ZOOMを利用したウェビナー形式での参加になります。
対象施設、対象者
東京都内に所在する特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・有料老人ホームにおいて以下の(1)から(3)のいずれかに該当する方
(1)運営法人の経営者又は施設長
(2)現場で中心的な役割を果たす職員(介護主任や生活相談員等)
(3)その他、次世代介護機器の導入及び使用に関わる職員
※ 次世代介護機器の使用は、介護職員の負担軽減や利用者の自立支援に繋がることが期待されるとともに、施設や法人の経営にも関わります。そのため、できる限り(1)及び(2)の方が一緒の御参加を御検討ください。
募集数
各回 50施設程度 ※ZOOM参加は1施設1端末まで
料金
無料
申込期限
令和4年2月4日(金曜日)
申込方法
以下のバナーより「研修受付予約システム」にアクセスし、施設・事業所毎にお申込みください。
初めて本システムをご利用いただく際は「新規団体登録」が必要です。

申込多数となった場合は抽選で参加の可否を決定いたします。抽選の結果についてはメールにてお知らせします。
参加可能な方については、令和4年2月9日(水曜日)までに、参加決定メールをお送りします。
その他
(1)見学会参加に必要なパソコン等、通信回線その他設備については、受講者様の責任により設定および管理をお願いいたします。
(2)展示会中の録画、録音、撮影、画面キャプチャ取得等は禁止です。
(3)新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、実施方法の変更及び開催中止等をさせていただく可能性がございます。最新情報は本ページに掲載いたしますので、ご確認をお願いします。
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室
介護現場改革担当(普及推進)
tel: 03-3344-7275 fax: 03-3344-8531