- ホーム
- 高齢者権利擁護推進事業
- (3)権利擁護テーマ別実践研修
高齢者権利擁護推進事業
(3)権利擁護テーマ別実践研修
高齢者虐待に限らず、地域包括ケア推進における高齢者の権利擁護および虐待防止・対応に係る横断的課題への対応方法を学ぶことで、区市町村・地域包括支援センター職員の権利擁護実践力の向上及び対応における応用力向上を目的に実施します。
対象者:区市町村職員及び地域包括支援センター職員等
テーマ | 開催日程 | 定員 | 会場 | 実施方法 | 募集 時期 |
第1回 (セルフ・ネグレクト) | 令和7年7月16日(水) | 200名 | ベルサール飯田橋駅前 | 集合研修 | 5月 |
第2回 (養護者支援) | 令和7年8月6日(水) | 200名 | ベルサール飯田橋駅前 | 集合研修 | 6月 |
第3回 (身体拘束廃止) | 令和7年10月 予定 | 200名 | あいおいニッセイ同和損保新宿ビル | 集合研修 | 未定 |
〇令和6年度研修資料のダウンロード〇 (R6.11.1更新)
・第2回「参考資料集」p39 「事例分析シート」(白票)
・第2回「高齢者虐待防止に関する養護者支援のための『養護者タイプ別支援モデル』活用の手引き」
・第2回「高齢者虐待防止に関する養護者支援のための『養護者タイプ別支援モデル』活用の手引き」p9差し替えデータ「アセスメント補助シート」
※権利擁護テーマ別実践研修第2回受講修了者限定。講師からの活用にあたっての留意点を厳守の上ご活用ください。
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団 人材養成部 権利擁護支援室
東京都高齢者・障害者権利擁護支援センター tel: 03-6302-0395(研修)