- ホーム
- 高齢者権利擁護推進事業
- (3)権利擁護テーマ別実践研修
高齢者権利擁護推進事業
(3)権利擁護テーマ別実践研修
高齢者虐待に限らず、地域包括ケア推進における高齢者の権利擁護および虐待防止・対応に係る横断的課題への対応方法を学ぶことで、区市町村・地域包括支援センター職員の権利擁護実践力の向上及び対応における応用力向上を目的に実施します。
対象者:区市町村職員及び地域包括支援センター職員等
開催日程 | 定員 | 会場 | 実施方法 | 申込状況 | |
第1回 (身体拘束廃止) | 令和4年7月14日(木) | 200名 | あいおいニッセイ同和損保新宿ビル | 集合研修 | 受付終了しました |
第2回 (家族システム) | 令和4年8月25日(木) | 200名 | 動画視聴 ※終了しました | 受付終了しました | |
第3回 (セルフ・ネグレクト) | 令和4年10月5日(水) | 200名 | ベルサール飯田橋駅前 | 集合研修 | 受付終了しました |
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団 人材養成部 福祉人材養成室
高齢者権利擁護支援センター tel: 03-3344-8628 fax: 03-3344-8593