- ホーム
- 福祉用具の利用に関する支援
- 区市町村等職員向け福祉用具講習会
福祉用具の利用に関する支援
区市町村等職員向け福祉用具講習会
区市町村等の高齢者・障害者の相談窓口で相談・支援を行っている方、地域包括支援センター、在宅介護支援センターや福祉事務所等に勤務されている方を対象に、福祉用具の基礎的知識の習得やテーマ別(福祉用具の種類別)などの講習会を開催しています。
対象者 | 区市町村等の高齢者・障害者の相談窓口で相談・支援を行っている方、地域包括支援センターや福祉事務所等に勤務されている方 |
講習料 | 1,000円 |
基礎講習会
福祉用具に関する施策、基礎的な知識や選び方、また、実際に福祉用具の使い方などを学んでいただきます。
開催回数 | 1回 |
定員 | 60名 |
期間 | 3日間 |
講習日時 | 令和4年6月22日(水)、6月27日(月)、7月6日(水) 午前10時~午後4時30分 |
申込期限 | 令和4年6月8日(水) |
テーマ別講習会
杖、車いす、入浴や移乗・移動のための福祉用具、住宅改修など、基礎講習会で学んでいただいた内容について、さらに詳しくテーマ別(福祉用具の種類別)に必要とされる知識とその使い方を学んでいただきます。
開催回数 | 8回 |
定員 | 各回30名 |
期間 | 各回 1日間 |
講習日時 | 第1回 褥瘡の予防と対策 令和4年9月8日(木) 第2回 高齢者の車いす 令和4年9月27日(火) 第3回 移乗①トランスファーボードとスライディングシート 令和4年10月4日(火) 第4回 歩行補助具の選び方と使い方 令和4年10月25日(火) 第5回 ヒヤリハット情報に学ぶ福祉用具の安全な利用 令和4年11月8日(火) 第6回 住宅改修と改修計画 令和4年12月2日(金) 第7回 排泄の仕組みと福祉用具 令和5年1月20日(金) 第8回 移乗②リフト 令和5年1月26日(木) |
特別講習会
開催回数 1回
定員 30名
第1回講習会
『福祉用具と住宅改修 ~介護保険制度の考え方~』
相談支援に従事する職員に求められる介護保険制度の適用、安全性の確保等の知識や福祉用具の選び方等を学びます。
講習日時 令和5年2月9日(木)
申込締切 令和5年1月26日(木)
演習型講習会
開催回数 3回
定員 各回30名
期間 各回1日
第1回講習会
『高齢者のための環境整備』
講習日時 令和4年9月13日(火)
申込期限 令和4年8月30日(火)
第2回講習会
『福祉用具利用のためのアセスメントとプランニング』
講習日時 令和4年10月18日(火)
申込期限 令和4年10月4日(火)
第3回講習会
『要介護高齢者の住宅改修』
講習日時 令和4年11月15日(火)
申込期限 令和4年11月1日(火)
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室 地域支援担当
〒163-0719 東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 小田急第一生命ビル19階
tel: 03-3344-8514 fax: 03-3344-8531
e-mail: chiikishien@fukushizaidan.jp