- ホーム
- 訪問看護管理者育成事業
- 育成定着推進コース
訪問看護管理者育成事業
育成定着推進コース
日程

令和7年度育成定着推進コースでは、研修動画を各自で事前に視聴していただき、その後、グループディスカッションを集合研修形式で実施します。講義動画の内容を元にディスカッションしますので必ず事前に動画視聴をお願いします。
動画は、95%以上の進捗率をもって受講完了としますので、95%以上になるまで視聴してください。
動画視聴のURLは申込時のメールあてに送信しています。
また、アクションペーパーはグループディスカッション終了後1週間以内に提出いただきます。
ダウンロードしてお手元にご用意ください。
令和7年度 訪問看護ステーション管理者・指導者育成研修(育成定着推進コース)
受講の手引きはこちら
令和7年度 講義資料 A・B・Cコース共通
・1日目 講義資料(動画のスライド資料):「訪問看護未経験の看護職を採用したらまず何をすべきか」
グループディスカッション実施日:令和7年7月12日(土)午前・午後
令和7年7月13日(日)午前
・2日目 講義資料(動画のスライド資料):「看護師(新任・新卒職員) 育成のための基礎知識の習得」
令和7年8月 3日(日)午前・午後
・3日目 講義資料(動画のスライド資料):「育成計画実績による振り返り、そしてこれから」
グループディスカッション実施日:令和7年10月15日(水)午前・午後
令和7年10月19日(日)午前
令和7年度 グループディスカッションのための資料
★グループディスカッションのための参考資料
各日ディスカッションで使用する「評価シート」やマニュアル本体をご覧になれます。
訪問看護OJTマニュアル
※東京都福祉局のページにリンクします
令和7年度 届出様式(育成定着推進コース専用)
▢令和7年度遅刻・早退・欠席・辞退届(育成定着推進コース)
育成定着推進コース専用届出様式です。やむを得ない事情で遅刻・早退・欠席・辞退等をされる場合は、グループディスカッション実施日前までにメールにて提出してください。
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団 人材養成部 福祉人材養成室
tel: 03-3344-8513 fax: 03-3344-7281