- ホーム
- 介護職員等によるたんの吸引等のための研修・登録受付等事業
- 特定の者対象の研修
介護職員等によるたんの吸引等のための研修・登録受付等事業
特定の者対象の研修
介護職員等がたんの吸引及び経管栄養(以下「たんの吸引等」という。)を行うためには、社会福祉士及び介護福祉士法に基づく所定の研修を修了する必要があります。 このため、都内の居宅系事業所等において、たんの吸引等を必要とする特定の者(特定の個人)に対して、医師、看護職員との連携の下により安全にたんの吸引等を適切に行える介護職員等の養成を目的としてたんの吸引等研修(特定の者対象)を実施します。
お知らせ
「令和7年度第3回東京都介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修(特定の者対象)」の募集は、終了しました。次回第4回の募集(実地研修のみ)は、12月中旬頃を予定しています。
1. 基本研修
◎【参考】「令和7年度第3回東京都介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修(特定の者対象)【基本研修】実施要項
2. 実地研修
◎【参考】「令和7年度第3回東京都介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修(特定の者対象)【実地研修】実施要項」
| 指導者養成研修の受講要件を変更いたしました。 詳細につきましては、「指導看護師・指導看護師派遣事業所に実施していただく業務について」Ⅱ 実地研修前 ①指導者養成研修(自己学習)の実施 をご確認ください。 |
指導者看護派遣事業所・指導看護師に実施して頂く業務について [PDF:375KB]
評価票様式及び記載例
〇評価票《PDF形式》(R6~改定) [PDF:366KB]
よくいただくご質問等
令和7年度 研修年間スケジュール(予定)
基本研修
今後の募集の予定はございません。
実地研修
| 募集時期 | 実地研修 実施日程 | |
| 第4回 | 令和7年12月中旬~ 令和8年1月下旬(予定) | ●基本研修免除者 令和8年2月末~5月末(予定) ●基本研修修了見込者 実施せず |
※実地研修実施期間は、基本研修免除者と基本研修修了見込者により異なりますので、ご注意ください。
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団 人材養成部 福祉人材養成室
tel: 03-3344-8629 fax: 03-3344-8593 平日午前9時から午後5時30分まで
