- ホーム
- 障害者虐待防止・権利擁護研修事業
障害者虐待防止・権利擁護研修事業
当財団では、障害者虐待の問題について、障害者福祉施設従事者等の理解を深めるとともに、権利擁護センター及び虐待防止センターの職員や区市町村の障害者虐待防止担当職員の専門性の強化を図るため研修を実施します。
障害者福祉施設等職員コース
(1) 対象者
以下の1又は2に該当する方
- 障害者福祉施設等管理者
東京都内の障害者福祉施設等の管理者の方(法人代表者、施設長等) - 障害者福祉施設等従事者
東京都内の障害者福祉施設等の従事者で、所属において障害者虐待防止・権利擁護責任者として研修の企画・運営を担う方(サービス管理責任者や支援計画の作成担当者等)
※本研修は悉皆研修ではありませんが、虐待防止体制を進めるにあたって必要な人権意識、知識や技術向上のための研修ですので、これまで事業所(法人)内に受講された方がいらっしゃらない場合は受講をご検討ください。
※管理者コース、従事者コースの区別はありません。全日程共通の内容となります。
※本研修受講者は、所属において今回の研修内容について伝達研修を実施後、後日報告していただく予定です。
(2) 募集要項
※内容については、一部変更となる場合があります。
※応募状況により、希望した日程で受講決定できない場合があります。予めご了承ください。
※送付しました募集要項 別紙2につきましては、上記に添付のとおり、修正しております。
恐れ入りますが、再度ご確認をお願いいたします。(演習の回数記載方法を変更しております。)
(3) 実施方法
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講義・演習ともオンラインにより実施いたします。
受講に必要な視聴推奨環境(別紙4 オンライン研修受講で推奨するシステム要件)をご確認の上、お申込みください。
当財団からすべての講義の視聴を確認できない場合は、修了とは認められませんのでご注意ください。
(4) 受講申込
令和5年度東京都障害者虐待防止・権利擁護研修(障害者福祉施設等職員コース)の募集は終了しました。
その他の Q&Aはこちら からご覧ください。
(5) 過去の研修資料
令和4年度研修資料
令和3年度研修資料
令和2年度研修資料
令和元年度研修資料
このページに関するお問い合わせ先
公益財団法人東京都福祉保健財団
人材養成部 福祉人材養成室 権利擁護研修担当
tel: 03-6302-0394 fax: 03-3344-8593