東京都では、介護職員の確保・育成・定着を図るため、平成30年度から「介護職員奨学金返済・育成支援事業」を実施しています。本事業では、奨学金返済相当額の手当支給と、計画的な人材育成に取り組む事業者を支援します。
詳細については以下の添付ファイルをご確認ください。

介護事業者向け案内チラシ(令和6年度版) 

学生等向け案内チラシ(令和6年度版)

(参考)令和5年度(2023年度) 交付申請法人一覧
※各法人における奨学金返済支援手当(一時金)の支給基準・支給方法・支給状況等については当財団ではお答えできませんので、ご了承ください。

注!こちらのページは「介護職員」奨学金返済・育成支援事業となります。
 「障害福祉サービス事業所職員」奨学金返済・育成支援事業は、こちらです。

令和6年度(2024年度)の事業について

1.交付要綱等

2.事業概要説明資料及び説明動画

令和6年度事業についての説明資料及び説明動画を掲載しています。ぜひご参照ください。
なお、説明動画は、資料を印刷してお手元で確認しながらご覧いただくことを推奨します。
※各動画は、資料3も説明時に用いますので、併せてご用意ください。

1.提出様式

提出書類一覧(交付申請時)
交付申請書(別記様式1・法人用)*法人で1枚作成してください。
交付申請内訳(事業所別・別記様式1-2)*事業所ごとに1枚作成してください。
雇用等証明書兼誓約書*補助対象者ごとに1枚作成してください。
 ➤ 【記入例】雇用等証明書兼誓約書
歳入歳出予算書(抄本)*事業所ごとに1枚作成してください。
⑥育成計画書
・参考様式:新任職員育成計画書
  ➤ 新任職員育成計画書作成要領は、こちら
 ・参考様式:職員キャリアアップ(育成)計画書
  ➤ 職員キャリアアップ(育成)計画書作成要領は、こちら
  ・事業所独自の育成計画書をご提出の場合、以下「確認項目表」にて必要項目をご確認ください。
  ➤確認項目表は、こちら

 上記書類のほか、「➀提出書類一覧(交付申請時)」に記載の必要書類も併せてご提出ください。
 また、令和6年度「補助金の手引き」(資料3)P.23~「提出書類について」もご参照ください。

注!こちらは「介護職員」奨学金返済・育成支援事業の様式です。
「障害福祉サービス等職員」用は、こちらからダウンロードしてください。

2.提出期限

交付申請及び交付決定を2回に分けて実施いたします。

※原則、①の交付申請書提出締切りまでにご提出ください。①の交付申請書提出締切り以降に、採用予定者がいる等の理由がある場合のみ、②のスケジュールでご提出ください。

3.提出方法

法人単位で上記提出書類を取りまとめ、配達記録が残る方法(レターパック、簡易書留、特定記録など)で送付してください。

4.提出及びお問合せ先

〒163-0719 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング19階
公益財団法人東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室 介護人材育成担当
tel: 03-6302-0280 fax: 03-3344-8531


≪東京都福祉局事業HP≫
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kourei/hoken/shougakukin.html

このページに関するお問い合わせ先

公益財団法人東京都福祉保健財団
福祉情報部 福祉人材対策室 介護人材育成担当
tel: 03-6302-0280 fax: 03-3344-8531
mail: syogakukin【at】fukushizaidan.jp (【at】を@に置き換えて下さい。)
※財団のお問合せについては、「質問票」を用いてfaxまたはメールでお願いいたします。