令和5年4月1日から「障害福祉サービス等事業者指定申請受付等事業」を東京都より受託し、障害福祉サービス等事業所の指定申請等の受付を行っています。
【参考】(東京都)周知リーフレット(指定申請書類等の受付窓口について)

~目次~

対象手続書類

・新規指定申請書(事業計画等の事前相談を含む)
・変更届出書(事業所移転やユニット増設等の事前相談を含む)
・指定更新申請書
・廃止、休止、再開届出書
・(特定相談支援・障害児相談支援に係る)事業開始届

 ※八王子市内の事業所は、引き続き八王子市が受付窓口となります。
 ※児童系サービスについて、児童相談所設置区内の事業所は、引き続き当該区が受付窓口となります。
 ※指定・更新通知書の発送は、引き続き東京都が行います。
 ※処遇改善加算等の届出・問い合わせ窓口は従前通り、03-5320-4230(東京都)となります。
  処遇改善加算等に係る様式類の詳細はこちら(東京都福祉局HP)

【参考】(東京都)【事業者の皆様へ】各サービスの窓口一覧

お問い合わせ先

【受付時間】9:00から17:00まで(土日祝日を除く)

書類送付先

 〒163-0718
  東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 新宿第一生命ビルディング18階

  公益財団法人東京都福祉保健財団
  事業者支援部障害福祉事業者指定室 (サービス種別名)宛

  ※封筒宛先には、サービス種別名を明記してください。

各種書類のダウンロード

東京都障害者サービス情報の書式ライブラリーより、ダウンロードしてください。

事業者説明会の開催について

新規に障害福祉サービス等事業者としての指定を受けるためには各種サービスに係る事業者説明会への申込み及び受講が必要です。(年6回程度。訪問系・相談系サービスを除く。)
説明会の開催案内は、東京都障害者サービス情報に適宜掲載しておりますので、参加を希望される場合はご確認をお願いいたします。

障害福祉サービス等情報公表システムのログインID・メールアドレスを忘れてしまった場合

以下のフォームにより変更申請をしてください。

※メールアドレス、ログインID、パスワードについては法人ごとに1つのものとなりますので、当該法人として都内で複数の障害福祉サービスの指定を受けられている場合は、既にログインID・パスワードが付与されています。 本申請によりメールアドレスを変更することで、法人本部や他の事業所がログインできなくなる事象が発生するおそれがありますので、 法人内部で十分に確認いただいたうえで、それでも不明である場合に申請してください。

【参考】(東京都)障害福祉サービス等事業所を運営する皆様へ(情報公表システムのログインにお困りの場合)

このページに関するお問い合わせ先

公益財団法人東京都福祉保健財団 事業者支援部 障害福祉事業者指定室
【TEL】
在宅担当:03-6302-0257
居住担当:03-6302-0286
就労担当:03-6302-0308
施設担当:03-6302-0313
児童担当:03-6302-0315