組織をより良くするための環境づくり研修

 ※ 申込受付は終了いたしました。

 本研修では、より良い組織づくりのために必要な取組とその効果を解説するとともに、「情報共有」と「コミュニケーション」に焦点をあて、既に行っている取組を活かすための新たな視点や、施設長・管理者・現場リーダーが効果的にそれらを活用していくための手法を解説します。また、自らの事業所で明日から実践できる取組について検討・共有するワークを行います。

 皆様のより良い組織づくりを支援する内容となっていますので、是非ご参加ください!

日時

 令和5年1月30日(月曜日)9時30分から12時30分まで

実施方法

 ZOOMによるオンライン研修 ※詳細は受講決定通知にてお知らせいたします。

対象

 東京都の介護サービス事業所の施設長・管理者、現場リーダー、法人本部担当

定員

 30事業所(先着順となります。)

受講料

 1事業所 5,000円

 ※事業所に対してIDが発行されますので、1端末で複数名での受講が可能です。

申込期限

 申込受付は終了しました。

申込方法

 申込受付は終了しました。

育児介護休業法改正への対応研修

※ 申込受付は終了いたしました。

令和3年6月に「育児介護休業法」が改正され、個別の制度周知・休業取得意向確認と雇用環境整備の措置の義務化等が定められました。

 本研修では、法改正の概要や具体的な体制整備・運用、法人運営に求められている対応を解説していきます。

 また、令和4年10月1日から施行される「産後パパ育休」及び「育児休業の分割取得」について受講生自らの職場で発生しうるケースを考えていただき、それに基づいた対応方法等の検討を行うワークを行います。

 実際の制度運用における不安や疑問の解消に役立つ内容となっておりますので、皆様のご参加をお持ちしております。

日時

 令和4年9月15日(木曜日)13時30分から16時30分まで

実施方法

 ZOOMによるオンライン研修 ※詳細は受講決定通知にてお知らせいたします。

対象

 法人経営者・管理者・人事担当者(東京都内で福祉サービスを実施する法人・事業者)

 ※法人単位でワークを行う為、複数名での受講を推奨します。(例)管理者&人事担当者など

定員

 30法人(先着順となります。)

受講料

 1法人 4,000円

 ※法人に対してIDが発行されますので、1端末で複数名での受講が可能です。

申込期限

 本研修については、申込受付を終了しました。

募集案内

 令和4年度募集案内(チラシ) [PDF:586KB]

申込方法

本研修については、申込受付を終了しました。

育児・介護休業法の改正について(厚生労働省HP)

 法改正の概要については、以下の厚生労働省のHPをご確認ください。

 URL:育児・介護休業法について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

園長の保護者対応力ブラッシュアップ研修

※ 申込受付は終了いたしました。 

子育て家庭の多様化により保育施設の保護者対応も複雑化し、組織的な対応が求められる中、特に園長先生に求められる対応力もますます高度化しています。
 ・より良い子育て支援につなげるために、園全体の保護者対応力を高めたい!
 ・関係の築きにくい保護者にどのように向き合えば良いのかより深く学びたい!
このようにお考えの園長先生に向けて、保護者対応研修を実施いたします。
保育現場における経験豊富な講師による講義や園長先生同士での演習により、組織的な保護者対応等について事例を通して学ぶ実践的な研修です。是非ご参加ください

日時

令和4年8月29日(月曜日)10時から17時まで

会場

東京都福祉保健財団 多目的室1(東京都新宿区西新宿2-7-1小田急第一生命ビル19階)

対象

東京都内の保育施設園長

定員

30名(先着順となります。)

受講料

1人 5,000円 (研修当日に現金にてお支払いいただきます。)
*研修受講後に当財団より修了証書を交付します。

申込期限

本研修については、申込受付を終了しました。

募集案内

令和4年度募集案内(チラシ)

申込方法

本研修については、申込受付を終了しました。

このページに関するお問い合わせ先

〒163-0718 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル18階
公益財団法人東京都福祉保健財団 経営部 経営管理室
tel: 03-3344-8511 fax: 03-3344-8591