「福祉用具専門相談員スキルアップ講習会」のお申し込みはこちらから。

1 福祉用具専門相談員指定講習会

「福祉用具専門相談員」の資格取得を目指しませんか!

福祉用具専門相談員として従事したい方のための東京都指定の講習会です。経験豊富な講師陣と様々な福祉用具を使用して学んでいただきます。                    
介護保険制度の基礎知識から、医学の基礎知識、高齢者の心理などの周辺領域をはじめとして、他ではなかなか学ぶことのできない福祉用具の専門的知識、実際に用具を用いた実習など、コンパクトかつ集中的に学び、「修了証書」を得ることができます。

福祉用具」は杖や車いすをはじめとして、身体機能の低下・消失した高齢者、
障害者の方々(利用者)の日常生活・自立を支えるためになくてはならない用具です。

福祉用具専門相談員」とは、利用者がこれらの「福祉用具」を選ぶ際に、
専門的知識に基づいた助言や使い方の指導、機能等の点検などを行う重要な業務を
担い、福祉用具の貸与・販売をする1事業所に2名以上の配置が義務付けられています。

写真
対象者   福祉用具専門相談員として従事したい方及び福祉用具について、体系的、総合的に学びたい方
開催日時令和5年8月16日(水)~18日(金)及び
令和5年8月21日(月)~25日(金)まで ※全8日間。詳細は募集要領をご覧ください。
講習料33,000円
申込期限令和5年8月2日(水)
申込方法「受講申込書」に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにてお申し込みください。

講師紹介

財団では、日頃より福祉用具に関する様々な講習会を行っており、福祉用具に関する専門知識等を有した講師陣が各分野を担当します。

和田 光一(わだ こういち)講師
和田 光一(わだ こういち)講師

担当科目:「介護保険制度の考え方と仕組み」等
経歴:東京都において施設でワーカーとして相談業務に従事し、また、福祉機器総合センターの立ち上げや福祉用具における各種制度のシステム化を実施。厚生労働省及び東京都等の介護保険制度等の検討に学識経験者として参画。
現職:東京都介護支援専門員実務研修等講師、公益財団法人東京都福祉保健財団福祉用具選定委員会委員長
保有資格:

牧野 美奈子(まきの みなこ)講師
牧野 美奈子(まきの みなこ)講師

担当科目:「介護技術-排泄-」
経歴:特別養護老人ホームでケアワーカ等として従事。NPO法人日本コンチネンス協会排泄ケア専門相談員、日本老年泌尿器科学会排尿管理相談員として、医師や看護師など専門職からの相談にも対応。
現職:武蔵野市高齢者総合センターコンチネンス専門相談 非常勤職員、NPO法人 日本コンチネンス協会 コンチネンスアドバイザー
保有資格:看護師、介護福祉士、介護支援専門員

no image
鳥山 美鈴(とりやま みすず)講師

担当科目:「からだとこころの理解(認知症)」
経歴:がん・感染症センター都立駒込病院において、認知症看護認定看護師として看護を提供している。
現職:がん・感染症センター都立駒込病院 認知症看護認定看護師
保有資格:看護師、認知症看護認定看護師

加島 守(かしま まもる)講師
加島 守(かしま まもる)講師

担当科目:「福祉用具による支援の手順と福祉用具貸与計画等の作成」等
経歴:病院等での医療ソーシャルワーカー業務後、病院及び地域での理学療法士業務に従事。厚生労働省や自治体、公的機関の介護・福祉用具関係各種委員会委員として調査研究に参画。福祉系大学等各方面での講師経験有り。福祉用具・住宅改修全般にわたる指導書・解説書を多数上梓する。
現職:高齢者生活福祉研究所 所長、新潟医療福祉大学福祉用具演習・福祉用具Ⅱプランニング 非常勤講師 等
保有資格:理学療法士

no image
中村 大介(なかむら だいすけ)講師

担当科目:「住環境と住宅改修」
経歴:東京女子医科大学病院において、理学療法士として4年間の臨床経験を有する。平成9年から現在に至るまで、昭和大学及び岡山県立大学において、理学療法概論演習、生活技術学、ADL運動学、リハビリテーション医学等の指導にあたっている。
現職:昭和大学保健医療学部 教授
保有資格:理学療法士

望月 彬也(もちづき よしなり)講師
望月 彬也(もちづき よしなり)講師

担当科目:「福祉用具の活用-移動(杖・歩行器)、入浴-」等
経歴:在宅の高齢者・障害者への訪問リハビリテーションにおける臨床経験有り。また、「東京都福祉機器総合センター」や「東京都いきいきらいふ推進センター」の専門相談員(非常勤)を歴任している。現在は、東京都福祉保健財団地域支援担当の専門相談員(非常勤)として従事するとともに、望月彬也リハデザイン 代表として、福祉用具の開発や専門誌等への執筆、介護・福祉用具に関わる各種研修会・講習会の講師を務める。
現職:有限会社望月彬也リハデザイン 代表取締役
保有資格:理学療法士、介護支援専門員、介護予防主任運動指導員、介護認定審査会委員、東京都福祉サービス第三者評価評価者

岩波 君代(いわなみ きみよ)講師
岩波 君代(いわなみ きみよ)講師

担当科目:「介護技術-衣類と靴-」
経歴:昭和46年から「東京都補装具研究所」で研究員として26年間、平成9年から「東京都福祉機器総合センター」で主任相談員として6年間、一貫して障がい者・高齢者の補装具・福祉機器(とくに衣服・靴)に関する研究・相談に従事。「福祉用具専門相談員講習会」、「衣服等人材養成講習会」、「おむつフィッター1級研修会」、「文化服装学院オープンカレッジ」等各種研修会・講習会の講師、企業の衣服・靴コンサルタントを歴任。
現職:福祉技術研究所株式会社 職員
保有資格:中・高家庭科教諭、福祉用具専門相談員、上級シューフィッター(FHA認定)
初級排泄ケア専門員(JCAS認定)

市川 洌(いちかわ きよし)講師
市川 洌(いちかわ きよし)講師

担当科目:「福祉用具の特徴-起居、移乗・移動(車いす)-」等
経歴:昭和46年から「東京都補装具研究所」研究員として26年間、平成9年から「東京都福祉機器総合センター」主任技術員として4年間、都において計30年間に及ぶ補装具・福祉用具に関する研究等に従事。福祉技術研究所を設立し、福祉用具の開発・普及に努めるとともに、「福祉用具専門相談員指定講習会」の講師をはじめ、各種研修会・講習会の講師を歴任。
現職:福祉技術研究所株式会社 代表取締役
保有資格:

堀込 真理子(ほりごめ まりこ)講師
堀込 真理子(ほりごめ まりこ)講師

担当科目:「福祉用具の特徴-コミュニケーション-」等
経歴:平成7年から東京コロニーIT事業本部トーコロ情報処理センター職能開発室に勤務し、現在は同室所長として障害者支援のためのITの活用や在宅就労支援、研究などに従事。また、平成16年から東京都の設置する「障害者IT地域支援センター」運営に従事し、現在も同センター長として、障害者のIT支援、機器の適合などの相談業務に従事しており、担当科目のコミュニケーションに関する機器の情報に明るい。
現職:(社福)東京コロニー IT事業本部 トーコロ情報処理センター職能開発室所長
東京都障害者IT地域支援センター センター長
保有資格:

no image
大嶺 由希江(おおみね ゆきえ)講師

担当科目:「福祉用具の特徴-食事-」等
経歴:居宅介護支援、高齢者・障害者訪問介護等に従事。現場での豊富な実践をもとに、保健医療・工学系大学の非常勤講師も務める。
現職:公益財団法人東京都福祉保健財団 専門相談員
保有資格:介護福祉士、福祉用具プランナー 等

2 福祉用具専門相談員スキルアップ講習会

福祉用具専門相談員の方を対象に、より専門的に福祉用具に関する知識や技術を学んでいただきます。

対象者福祉用具専門相談員指定講習会修了者※
福祉用具の貸与・販売や相談などの業務に従事している方
その他、特に受講を希望する方
※介護支援専門員等、福祉用具専門相談員業務を行うことが可能な方を含みます。
開催回数2回
定員各回30名 ※感染症の状況により、変更する場合があります。
期間各1日間
講習料各回3,000円

【開催終了】第1回講習会

『障害別福祉用具の選び方と使い方』
脳血管障害、パーキンソン、認知症等、高齢者に多くみられる症例のそれぞれの特性に即して、福祉用具の選び方、使い方を学びます。

第2回講習会

『福祉用具専門相談員のための車いすシーティングの選定・適合』
「車いすシーティング」に関する実務に役立つ知識を習得することにより、車いすや座位保持装置を利用する方々の、より快適な生活を支援することができます。 

  • 講習日時 令和5年12月12日(火) 午前9時30分~午後4時30分
  • 申込期限 令和5年11月28日(火)
  • 申込方法 「受講申込書」に必要事項をご記入の上、yougumoushikomi@fukushizaidan.jp あてにお申し込みください。

  ・募集要領
  ・受講申込書

このページに関するお問い合わせ先

公益財団法人東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室 地域支援担当
〒163-0719 東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 小田急第一生命ビル19階
tel: 03-3344-8514  fax: 03-3344-8531
e-mail: chiikishien@fukushizaidan.jp